日清丸紅飼料のお役立ちブログ

魚の記念日

投稿日:2020年11月10日

カテゴリ:その他水産飼料事業

キーワード:養殖魚、魚、鮭、鰤、河豚、鯉、鰻、鯛、記念日

calender_woman.pngのサムネイル画像のサムネイル画像

11月になって気温もめっきり寒くなり、東京は11月4日3年振りに木枯らし1号が観測されました。その1週間後の11月11日は世間的にポッキー&プリッツの日が有名ですね。日本記念日協会で調べてみると今年の11月11日は49件の記念日が存在していました。実はこれ1年の中でも2番目に多い日だそう
です。(1番は10月10日の55件です)但し、今回の注目ポイントは魚!!養殖を中心に魚にまつわる記念日を取り上げてみました。

11月11日:鮭の日 魚へんに圭(十一・十一)と書くので制定。東北で行われる養殖海面銀鮭の種苗導入もこの日前後でスタートとなる。

12月20日:鰤の日 魚へんに師と書いて鰤。師走になると脂を貯めて込んで鰤は美味しくなる。語呂合わせで師走(十二)ブリ(二十)とも呼べる。

2月9日:河豚の日 濁らないフク(二・九)の語呂合わせ。肉の日と被りイメージ弱し。フク(毎月29日)とイイフク(11月29日)もある。

5月1日:鯉の日 語呂合わせでコイ(五・一)と呼べる。端午の節句で鯉のぼり、鯉の滝登りなど上向きで縁起の良いものが多い。

6月1日:鮎の日  鮎釣りの解禁日が全国的に多く、太公望たちが吉を呼ぶ魚を待ちに待った日であり大変縁起が良とされる。

7月:土用の丑の日 江戸時代から続く、言わずと知れた一番有名な魚の記念日。高くなっても鰻を食べる日本伝統食文化の継承。

10月第2月曜日:鯛の日 スポーツの日の前身「体育の日」
タイ・イクの日=鯛喰の日 日本有数の養殖マダイ産地である三重県漁連が鯛の日として制定。

10 月10日:魚の日  魚魚(トトトト・十十)にちなんで。毎月10日も魚(トト・十)を食べる日。3月7日(サカナ:三か七)もある

世間広く一般的に知られている土用の丑の日から、浸透していない日までたくさんの記念日がありました。語呂合わせで覚えやすいものから、親しみを込めたもの、歴史・文化的に認知されているもの、これらが記念日制定の礎となっているのが良く分かりました。

たまには魚の記念日にあわせ、その魚を買ってお祝してみませんか?
銀鮭.pngのサムネイル画像鰤.pngのサムネイル画像虎河豚.pngのサムネイル画像のサムネイル画像






鯉.pngのサムネイル画像のサムネイル画像鮎.png鰻.png






鯛.png

一覧へ戻る