日清丸紅飼料会社案内

日清丸紅飼料株式会社の会社案内です。当社は安全、安心で高品質な飼料をご提供し、「食の絆を未来へ」をキャッチフレーズとして皆さまの豊かな食生活に貢献いたします。


>> P.8

Aquafeedbusiness製品紹介種苗生産用飼料おとひめシリーズ海産仔稚魚用飼料として高い嗜好性と飼育水を汚しにくい特殊な飼料形態で、全国の種苗生産施設や研究機関で愛用され高い評価を得ています。厳選された原料と栄養価を損なうことの少ない造粒技術で造られた顆粒やEPは高い生産効率と健康維持が期待できます。事業紹介低魚粉・無魚粉飼料の開発日清丸紅飼料の水産飼料事業はこちら>海水魚用飼料クロマグロ用飼料まごころ鮪心・シーダイヤ・ジャイアントツナEP人工孵化・天然種苗の導入から成魚の出荷までクロマグロ養殖を一貫生産で使用できる配合飼料です。淡水魚用飼料イトメイトピアゴールドシラス餌付で成長に不可欠な栄養素を贅沢に使用したペースト状の飼料です。シラス1尾の重要性が年々高くなる中、“群”を見る現場的視点に“個”を見る研究所的視点を加えた配合設計により、高い成長性と餌付き率を両立します。マダイ・ブリなどの海産稚魚の健康増進、稚魚移動時、降雨時などのストレス対策として、新しく開発した天然の植物多糖体を含む栄養強化飼料であり、海産稚魚の種苗生産、沖出し用等として使用されます。ギンザケ養殖事業世界的に問題となっている人口増加・海洋資源の枯渇から魚粉の原料の資源量は減少傾向にアメリカのシアトルで生産されている優良系統の発眼卵を輸入して、国内種苗業者にて販売・あり、禁漁や漁獲制限による資源管理が不可欠となります。当社の取り組みとして再生可能な未淡水飼育を行い、常に海面生産者へ優秀な種苗を販売しています。通常の飼料販売・技術利用原料を使った低・無魚粉飼料の開発技術を応用し、持続可能な水産業を目指しています。指導に加え、一貫生産に関わる活動を通して、ギンザケ養殖の発展に寄与しています。efaed低魚粉飼料で飼育したブリ水産技術研究所の海上生簀ギンザケの発眼卵ギンザケの出荷作業8


<< | < | > | >>